PC-9801活用講座 / ノート
- 2001年4月16日:作成
- 2017年11月15日:新レイアウト適用、最低限の加筆修正
PC-9801
私は型番9801の98Noteをさわったことがありません。Windows95はインストールすら出来ないと言う噂です。9821の98NoteにHDを取りつけてインストールし、そのHDを9801の98Noteに戻すという実験を計画していますが、物がないため今後の課題です。やる必要はない、俺は結果を知っているというかたはご連絡下さい。
Windows3.1をモノクロ16階調のIBMノートで使用したことがありますが、どれが選択(反転) されているのかもわからない状態でした。したがって、モノクロ液晶モデルは実験対象外です。
2018.11.24 追記:伝言板より [1465] 9801ノートでWin95のインストールに成功しました 投稿者:通りすがりの人 投稿日:2018/11/16(Fri) 21:10 メモリを12MBに増設したPC-9801NA/CへWin95を入れることに成功しました。 画面サイズが640*400であることを除けば特に問題ない感じです。
管理人注記:初代カラーノート、PC-9801NA/CがOKである事から、カラーノートであればWindows 95はインストール可能ではないか?と期待できます。 “通りすがりの人”様、情報のご提供有難うございました m(_ _)m
PC-9821
初期のPC-9821の基本設計は、PC-9801を引き継いでいるので、メモリ上限(14MB)とハードディスク認識上限(540MB)の制約は9801と変わりませんが、ディスプレイはWindows95の最低条件(640×480、256色)を満たしています。私が見たほとんどがWindows3.1から95にアップグレードされていたことから、ほぼ全機種でインストール可能だと思います。唯一、Windows3.1のまま入手したPC-9821Ne(98Note)について注意点を報告します。
残念ながらPC-9821Neは典型的な初期モデルですが、NE34A-8M(I.O DATA)を増設してメモリを14MBに、ハードディスクを340MBから540MBに換装して上限一杯に拡張しました(ODPはさすがに見つかりませんでした)。古いノート全般に言えることですが、バッテリーは見事に消耗しておりAC駆動のみです。
最大の問題はPCMCIA TypeⅡの普通のLanカードが使用できないことです。表示はTypeⅡ対応となっているのですが、NECの表示は独自のもので、PC/ATのTypeⅡとは異なるのだそうです。世間一般では詐欺と呼ぶ 凸(~_~メ)。ラトックシステムのREX-R280(7,800円)が専用ドライバでNeに対応していることがわかり、泣く泣く購入しました(本体より高い・・・)。
PC-9821NeもCD-ROMがないため、前項のPC-9801と同じ方法でインストールしました。このノートは実験用ではなく、98ゲーム用兼データ入力用に継続して使用しています。現在所有する唯一の、そして最後のPC-98x1です(と言う予定だったのですが・・・)。結構快適で液晶の視認性も良く、DOS窓でデータ入力に使用しているDOS版Lotusは2年以上使用していますが、1度も暴走したことがありません。Win版エクセルとは、えらい違いです。
REX-R280を購入するまで、別のパソコンからファイルをコピーするのに、なぜか使えるTypeⅡモデムカードでインターネット経由で行なっていましたが、死ぬほど遅いと言うこともなく、メール中心ならこの性能でもOKかな?と思います。
結論としてPC-9821Neはネットワークを使わなければOK、使う予定がある場合は、PCMCIA TypeⅡ問題が解決しているPC-9821Ne2以降にしたほうが良いと思います。また、Ne2からメモリ14MBの壁も無くなっているようです。
なお、ここでOKとか良いと表現しているのは、廃棄する前に活用方法を検討する余地はある程度の意味です。正直な評価は、98DOS資産を利用しない人は関わってはいけない、ですが、それぢゃゴミが減らないし・・・・。
この先は実用性とは関係のない趣味的話題です。古い98Noteにはサウンド機能がありません。そんな場合、IRUKAさん作成のソフトウェアサウンドドライバWINPCM毒味バージョンFを使用すれば、内蔵BEEPスピーカーのみでWAVを再生する事が出来ます。ハードウェアの追加などは必要ありません。確実に速度が犠牲になりますが、私は愛用しています。機種を選ぶなどいろいろ問題もあるのですが、音が出るだけで気分が変わります。もちろんこのドライバはデスクトップでも使用可能です。